The Dispatch 新聞 2013/07/17号


<ホクレア号を探索>
先週、約500名もの人たちがカウナカカイ湾に集まり、ハワイ伝統カヌーのレプリカ、ホクレア号に足を踏み入れました。
ホクレア号は現在、3年におよぶ世界航海を控え、ハワイ諸島を周っているところ。
ホクレア号は3年間で46,000マイルを渡り、21の国々を訪れる予定です。
世界航海をする際、12~15名のホクレア・クルーたちは、アロハスピリットを世界に広め、環境への配慮を唱える計画です。

<Weekendof Hopeイベント>
3日間にわたりモロカイ島で開催されるWeekend of Hopeイベント。
無料で様々なサービスが提供されるこのイベントの本当の意味は、お互いを助けあうということ。
教会と人々をつなげる架け橋となることです。
このイベントは4年前にConcert of Hopeとして島で始まりました。
2011年にはConvoy of Hopeがオアフでスタート。
45トンものフードが無料で配られました。
モロカイ島のWeekend of Hopeイベントは7月19~21日です。

<カラウパパに船荷が着く日>
島の他地域から孤立しているカラウパパに、毎年7月、年に一度の船荷が届きます。
カラウパパ住人たちは、生活必需品がぎっしりのこの船荷を毎年心待ちにしています。
狭いカラウパパの湾に船をつけるのは至難の業。
波が高くなる直前の7月に、荷物が届けられます。

2ページ目
<Krazyfor Koleaコンテスト>
ムナグロ(kolea)は昔、ハワイで癒しの神の化身としてとらえられていました。
そんなムナグロが、繁殖地であるアラスカからハワイやマダガスカルへやって来て、冬を過ごします。
最近の調査では、ムナグロがアラスカからハワイまで40時間かけて飛んでくるという結果がでています。
今年で16回目を迎えるKrazy for Koleaコンテストでは、モロカイ島で今年初のムナグロ発見者に賞品が贈られます。

3ページ目
<カラウパパ・バー、10周年を祝う>
カラウパパ住民のGloria Marksさんが10年前、地域で唯一のバーを買い取り、営業をスタート。
10周年を祝い、Marksさん主催のブロックパーティー(通りの一部を閉鎖して行うパーティー)が開かれ、約100名の住民が集まりました。

4ページ目
<未来の電力プラン>
島の燃料事情が大きく変わるかもしれません。
電気を生産するのに必要な液化石油ガスにとってかわって、液化天然ガスが使用される可能性がでてきました。
これにより電気料金が下がり、より環境にやさしい電気が生産できるようになります。
775ページに及ぶ書類は、ハワイ電力会社の今後のプランと、エネルギーニーズにどのように対応していくかについてのプランが言及されています。

<チャリティーウォーク>
Maui Hotel and Lodgingアソシエーションが、5月にモロカイ島で第35回チャリティーウォークを開催しました。
モロカイ・コミュニティー・ヘルスセンターからは18名が参加し、1000ドルを集めました。
島全体としては700,000ドルを集めるという成果。
集められた資金はインプラントの機器などに使われる予定です。

<モロカイ・コミュニティー・ヘルスセンターに新メンバー>
モロカイ・コミュニティー・ヘルスセンターのメディカルチームが、新メンバーを迎えました。
新メンバーのDenise Houghtalingさんはシアトル出身。
消防士である旦那さんと息子の3人で、モロカイ島で暮らす予定です。

5ページ目
<不動産情報>
・ケナニカイ 219
2ベッドルーム2バスルームのコンドミニアム 家具付き サンセットビュー ラナイ有り プール・BBQスペース・テニスコート有り ビーチ徒歩圏内 285,000ドル

6ページ目
<若者にファイナンシャル・プログラム>
モロカイ高校の生徒にファイナンシャルの知識を持ってもらおうと、今年4月に新たなプログラムが始まりました。
現在のところ、74名の生徒がこのプログラムに参加。
就職活動や目標を持つことの重要性が伝授されます。

<Halauに補助金>
Moana’s Hula Halauが、2013年フェスティバル・オブ・アロハの支援を目的として、OHAより補助金を受理しました。
フェスティバルの今年のテーマは、「Aloha, The Essenceof Hawaii(アロハ、ハワイのエッセンス)」。
イベントは10月17~19日に開催される予定です。

<食品生産のプロ>
5月25日に始まった付加価値食品のワークショップが修了しました。
参加者はHawaii Master Food Preserversとして認定されます。

<週間イベント情報>
●ヘルス&フィットネス
・ズンバ・ターボキック教室  @ナプウワイ・フィットネスセンター 月曜日、火曜日、水曜日:午後5時から
・ズンバ・クラス with Christina K. Aki  @ナプウワイ 月曜日、水曜日、金曜日:午前9時から、月曜日、水曜日:午後5時から
@プメハナ 月曜日:午前10時から、火曜日、木曜日:午前9時から
@ミッチェル・パウオレ・センター 火曜日、木曜日:午前10時15分から
@キロハナ・レクリエーションセンター 金曜日:午後4時45分から
・筋力トレーニングクラス with Peter Pale/EliasVendiola  @ナプウワイ 木曜日、金曜日:正午から
・ターボファイヤークラス with Kimberly Kaai  @ナプウワイ 火曜日:午後4時から、木曜日:午後5時から
・フラダンス教室 with Valerie Dudoit  2013年9月から再開
・フラダンス Ka Pa Hula ‘O hina I ka Po La’ila’i  @モロカイ・コミュニティヘルスセンター 月曜日:午後4時半から、火曜日:午後5時半から
・ヨガ教室  @キロハナ・カフェテリア 木曜日:午後2時半から
・ヨガ教室  @東部ビーチ 日曜日:午前10時半から
・Svaroopaヨガ教室 with Connie  @プメナハ 月曜日:午前7時45分から、火曜日:午後5時15分から、金曜日:午前7時45分から、@クアラプウ・レクリエーション・センター 木曜日:午後5時15分から
・合気道教室  @カネミツベーカリー裏ソトミッション 月曜日、水曜日、金曜日:午後5時から
・禁煙プログラム  @ナプウワイ会議室 月曜日:午前11時45分から
・アロハ・ウェンズデー  @カレレ・ブックストア 水曜日:午後3時半から
・霊気シェア&体力養成  @プメハナ 日曜日:午後6時から

●スポーツ&レクリエーション
・パドリングクラス with Wa’akapaemuaカヌークラブ  @ハレ・ワアカパエムア 木曜日:午前7時半から
・ピックアップサッカー  @カウナカカイ野球場 水曜日:午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会  @ミッチェル・パウオレ・センター 木曜日:午後7時から
・ユース・イン・モーション  @マラマ・パーク 火曜日、木曜日:午後3時半から
・水泳クラブ  @クック・メモリアルプール 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日:午後4時半から

●ミュージック
・ナ・クプナ  @ホテルモロカイ 金曜日:午後4時から
・ナ・オハナ・ホ・アロハ ミュージック&フラ  @コーヒー・オブ・ハワイ 日曜日:午後3時から
・ウクレレ教室  @プメハナ 水曜日:午前9時から、金曜日:午前9時45分から@マウナロア 火曜日、木曜日:午前9時から

●コミュニティ&ユース
・アウトドア・ペインティング by Plein Air ArtistGroup  第一金曜日:午後1時から、第3木曜日:午前9時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル  @プメハナ 第二木曜日:午後2時半から
・読み聞かせ  @図書館 第一水曜日:午後6時半から
・アート&クラフトフェアー  @Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 月曜日、金曜日:午前9時から

●イベント
7月19日
・Weekend of Hopeボランティアラリー  @カウナカカイ野球場 午後5時半から
7月20日
・ケイキ・ロデオ大会  @モロカイ牧場アリーナ 7月20~21日
・SEAL/SWCCフィットネスチャレンジ  @Duke MaliuRegional Park 午前8時から
・Weekend of Hope:Convey of Hope  @カウナカカイ野球場 午後4時から
・Weekend of Hope:Concert of Hope  @カウナカカイ野球場 午後5時から
7月21日
・ケイキ・ロデオ大会  @モロカイ牧場アリーナ 7月20~21日
・Weekend of Hope:Message of Hope  @カウナカカイ野球場 午前9時から

●介護者のためのワークショップ  @プメハナ 7月23日 午前10時から
●モロカイお盆祭り  @Guzenji Soto Mission 7月27日 午後5時から 
●リレー・フォー・ライフ  @カウナカカイ野球場 8月9日 午後6時から

Love MOLOKAI

ハワイ州モロカイ島の総合案内所。 Since 1999

0コメント

  • 1000 / 1000