*移動飲食店 新たな装い
フィッシュタコスとエキゾチックなアイスクリームの天ぷらで有名な
移動販売の飲食店「リトル・グラス・シャック」の片面が、
素敵な絵で飾られました。
オーナーの二人が海辺に佇む絵です。
もう片面も同じ画家に絵を描いてもらいたいそうです。
*自然の恵み
小さな区画の土地にパパイヤを植え始めてから、いまやモロカイ最大
の農作物へと育て上げたクム・ファーム。主はオレゴンから
ここハワイへと移住してきたグラント・シュールです。
パパイヤからバナナ、そしてバジルと幅を広げ、
中でもバジルとマカダミアナッツのペーストは、ハワイ中で
売れていますし、バジルそのものは高級レストランで
使われるまでになりました。
*大地の贈り物
1968年から窯業を営む陶芸家のダン・ベネットは、
1971年にモロカイに移り住みました。
地域の人々に奉仕をすることが陶芸家の仕事だと彼は考えつつ、
常に学ぶ精神も忘れてはいません。住民のリクエストに応じて
作品を作ってもいます。
*不況の時代を生き抜く
モロカイの人々はこの不況の中を生き抜いています。
その証拠に、クアラプウ・センターの
ダニーズ・ギフト・ショップと
モロカイ・ファニチャーは、業績を拡大し、
新しいビルを増築しました。
正月には新たに2つのショップ、
モロカイ・Tシャツとスポーツ店がオープンします。
*輸入雑貨店が装い新たに・・・
30年間輸入雑貨を営んできたダウンタウンの店が、
家具店を併設することになりました。
雑貨店後方に3年前から準備を進めてきました。
内装も整い、後は看板を用意するだけ。12月13日いよいよオープンです!
*マウナロア学校 最新情報―残る2つの小学校も合併?
マウナロア小学校を合併できるか近々精査すると
今週公式に発表されました。
これに伴い、クアラプウとカウナカカイのどちらかに
生徒が通うことになります。
マウナロア小学校校長と地区担当者とでコミュニティメンバーを選定し、
具体化していきますが、いつ、どのように行うかはまだ不明です。
コミュニティは、学校存続を求めて活動しています。
*モロカイ西端にて帆船救助
米沿岸警備隊が操縦不能となった帆船から乗組員3名を救助しました。
この帆船、ハレオロノ湾より東の地点で座礁しました。
汚染の心配もなく、けが人もありませんでした。
*土地権利問題 米最高裁へ
米国議会により州に帰属することとなったハワイの土地は、
手頃な価格の家を推奨するために、売りさばかれました。
しかし、もともとはハワイ王国の土地だったのです。
1993年に議会が100年前にハワイ王国を転覆させたことを
謝罪したのを受けて、州を相手にOHAと数名の住民が訴訟を起こしたのです。
この問題、いよいよ米最高裁へと向かいます。判決は2009年7月頃でしょう。
*ウィリウィリ保護
ハワイ農業省は、デイゴヒメコバチがウィリウィリの木に打撃を
与えていると発表しました。
この虫がどうしてハワイにいるのか不明ですが、
おそらく東南アジア経由で入り込んだのでしょう。
デイゴヒメコバチの天敵となる狩蜂を放し、
木々を保護する作戦が進行中です。
*ハワイ州ホームページにオバマサイト
ハワイ州観光局は、米国次期大統領のオバマ氏のサイトを
オープンしました。
8月のキャンペーンで家族が訪れたパールハーバーやハナウマ湾、
カントリークラブが載せられています。
また、オバマ氏の祖父母の家や通っていた学校など氏に関する場所が
紹介されています。
*クリスマスに天使をさがしています・・・
過去24年間毎週無料でお届けしているモロカイディスパッチ。
今後もコミュニティの声をお届けするためにも、
ご寄付をお願いしています・・・
フィッシュタコスとエキゾチックなアイスクリームの天ぷらで有名な
移動販売の飲食店「リトル・グラス・シャック」の片面が、
素敵な絵で飾られました。
オーナーの二人が海辺に佇む絵です。
もう片面も同じ画家に絵を描いてもらいたいそうです。
*自然の恵み
小さな区画の土地にパパイヤを植え始めてから、いまやモロカイ最大
の農作物へと育て上げたクム・ファーム。主はオレゴンから
ここハワイへと移住してきたグラント・シュールです。
パパイヤからバナナ、そしてバジルと幅を広げ、
中でもバジルとマカダミアナッツのペーストは、ハワイ中で
売れていますし、バジルそのものは高級レストランで
使われるまでになりました。
*大地の贈り物
1968年から窯業を営む陶芸家のダン・ベネットは、
1971年にモロカイに移り住みました。
地域の人々に奉仕をすることが陶芸家の仕事だと彼は考えつつ、
常に学ぶ精神も忘れてはいません。住民のリクエストに応じて
作品を作ってもいます。
*不況の時代を生き抜く
モロカイの人々はこの不況の中を生き抜いています。
その証拠に、クアラプウ・センターの
ダニーズ・ギフト・ショップと
モロカイ・ファニチャーは、業績を拡大し、
新しいビルを増築しました。
正月には新たに2つのショップ、
モロカイ・Tシャツとスポーツ店がオープンします。
*輸入雑貨店が装い新たに・・・
30年間輸入雑貨を営んできたダウンタウンの店が、
家具店を併設することになりました。
雑貨店後方に3年前から準備を進めてきました。
内装も整い、後は看板を用意するだけ。12月13日いよいよオープンです!
*マウナロア学校 最新情報―残る2つの小学校も合併?
マウナロア小学校を合併できるか近々精査すると
今週公式に発表されました。
これに伴い、クアラプウとカウナカカイのどちらかに
生徒が通うことになります。
マウナロア小学校校長と地区担当者とでコミュニティメンバーを選定し、
具体化していきますが、いつ、どのように行うかはまだ不明です。
コミュニティは、学校存続を求めて活動しています。
*モロカイ西端にて帆船救助
米沿岸警備隊が操縦不能となった帆船から乗組員3名を救助しました。
この帆船、ハレオロノ湾より東の地点で座礁しました。
汚染の心配もなく、けが人もありませんでした。
*土地権利問題 米最高裁へ
米国議会により州に帰属することとなったハワイの土地は、
手頃な価格の家を推奨するために、売りさばかれました。
しかし、もともとはハワイ王国の土地だったのです。
1993年に議会が100年前にハワイ王国を転覆させたことを
謝罪したのを受けて、州を相手にOHAと数名の住民が訴訟を起こしたのです。
この問題、いよいよ米最高裁へと向かいます。判決は2009年7月頃でしょう。
*ウィリウィリ保護
ハワイ農業省は、デイゴヒメコバチがウィリウィリの木に打撃を
与えていると発表しました。
この虫がどうしてハワイにいるのか不明ですが、
おそらく東南アジア経由で入り込んだのでしょう。
デイゴヒメコバチの天敵となる狩蜂を放し、
木々を保護する作戦が進行中です。
*ハワイ州ホームページにオバマサイト
ハワイ州観光局は、米国次期大統領のオバマ氏のサイトを
オープンしました。
8月のキャンペーンで家族が訪れたパールハーバーやハナウマ湾、
カントリークラブが載せられています。
また、オバマ氏の祖父母の家や通っていた学校など氏に関する場所が
紹介されています。
*クリスマスに天使をさがしています・・・
過去24年間毎週無料でお届けしているモロカイディスパッチ。
今後もコミュニティの声をお届けするためにも、
ご寄付をお願いしています・・・
0コメント