<1ページ目>
*ザトウクジラの死骸、ハレ・オ・ロノで発見
30フィートのザトウクジラの死骸が2月21日、ハレ・オ・ロノ湾で発見されました。NOAAが現在、詳細について調査を行っています。
*福祉事務所、閉鎖の危機
DHS(福祉サービス省)は数週間前、ホノルルとヒロを除くハワイ州のDHS福祉事務所を閉鎖する案を発表しました。この案が通れば、モロカイの事務所が閉鎖され、そこに勤めるスタッフが職を失うことになります。
*聖ソフィア教会、発火原因不明のまま
当局は、2月10日に聖ソフィア教会を襲った火事の詳細を調査中ですが、いまだに発火原因が判明していません。聖ソフィア教会は、解体後、聖ダミアン教会に生まれ変わる予定ですが、この家事のおかげでその完成が3ヶ月ほど早まる可能性がでてきました。現在、同教会の解体許可が下りるのを待っている状況です。
*ホアイロナの近況をウェブでチェック
KP2の名で親しまれていたホアイロナの近況が、ウェブサイトで確認できるようになりました。このウェブサイトは、ホアイロナを保護しているサンタクルーズにあるカリフォルニア大学によるものです。ホアイロナの近況は、以下のURLで。
www.monkseal.ucsc.edu
<2ページ目>
*ケイキ・エキスポでベビー奮闘!
2月6日に開催された第6回ケイキ・エキスポでは、ベビーがハイハイで競争する「Diaper Dash」という競技が行われました。参加ベビー6名のうち勝者は、10ヶ月のAzaelah Lavoie-Kahalewaiちゃん。
<3ページ目>
*新カラニアナオレ・ホール、開館
カラマウラにある新カラニアナオレ・ホールの改装が終わり、それを祝うブレッシングが2月9日に行われました。葬儀やミーティングなどの場としての役目を担う傍ら、コミュニティメンバーの集いの場ともなる同ホールは、様々な関連機関の補助金により改装が実現したものです。
<4ページ目>
*党員集会、選挙に向けて開催
今年の選挙に向け、党員集会がモロカイ島でも開催されることになりました。予備選挙、最終選挙は、それぞれ9月、11月に開催される予定です。
*Mel Chung、拳銃展示イベント
チャイニーズ・ニューイヤーの祝いの一環として、銃工のMel Chung氏が2月26日、カウナカカイにある同氏のショップで香港警察の拳銃展示イベントを開催します。このイベントは、一般参加可となっています。
*マウイ・コミュニティ・カレッジ、名称変更
Maui Community College(マウイ・コミュニティ・カレッジ)が、University of Hawaii Maui College(ハワイ大学マウイ・カレッジ)とい名称変更しました。
<5ページ目>
*侵略する病気
TYLCVというトマトの病気はモロカイ島では発見されていないものの、ハワイのオアフ、ワイルク、マウイなどでは見つかっています。感染したコナジラミによって運ばれてくるTYLCVですが、今ではTYLCV抵抗性のある品種も改良されています。
*ゴミ減少
カメハメハ・ハイウェイ近くにあるナワイ・ランドフィルに運び込まれるゴミが、去年に比べて減少しています。これも、住民の消費減やリサイクリング努力のおかげ。
*モロカイ・スポーツの結果
モロカイのレスリング部は、土曜日に開催されたMILレスリング・トーナメントを2位で終え、週チャンピオン大会への出場権を獲得しました。
モロカイ高校男子バスケットボールチームは、MILのディビジョン�Uを2位で終えました。州トーナメントへの出場チーム数が12チームから8チームに減少したため、ディビジョン�Uの優勝チームのみが州トーナメントへ進むことになります。
女子バスケットボールチームは、カイムキ高校に破れ、惜しくもディビジョン�Uの優勝を逃しました。ですが、州チャンピオンへの可能性はまだ残っています。
<6ページ目>
*フラを共に踊る
800名を超える人々が土曜日、ミッチェル・パウオレ・センターで開催されたフラハラウ資金調達イベントに参加しました。ここでは、モアナ氏のフラが披露されました。
*Ingrid Tothとロノのコラボ
「Light within Despair」の作家であるIngrid Tothに一目会おうと、モロカイのミュージシャン、ロノが演奏するArt from the Heartギャラリーに、多くの人々が立ち寄りました。今回のイベントは、Ingridとロノによるコラボ・サイン会です。
*歌を通じて
モロカイのミュージシャン、ロノが、クアラプウ・スクールの4年生62名に、ハワイアン・モンクアザラシのホアイロナの歌を聞かせました。
<8ページ目>
*モロカイの一週間
●2月24日水曜日
・クアラプウ・スクール 保護者ミーティング 於同校 午後5時半から
・フラダンス教室 於プメハナ 午前10時から
・ハワイアンクラフト 於プメハナ 午前11時から
・匿名過食症の会 於プメハナ 午後4時から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・禁酒会 於カハレポマイカイ・オフィス 午後5時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター 於同校コンピューターラボ 午後5時半から
・ピックアップサッカー 於カウナカカイ野球場 午後7時から
●2月25日木曜日
・カウナカカイ・スクール 保護者ミーティング 於同校 午後4時から
・Svaroopaヨガ教室 於オーシャンサイド・ヘルス・アンド・ウェルンスセンター 午後5時15分から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル 於プメハナ 午後2時半から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・クラフト教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前10時から
・カアノ・ミーティング 於MCC 午後4時から
・読み聞かせ 於図書館 午後2時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・カフェテリア 午後2時半から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・禁酒会 於聖ソフィア教会 午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会 於MPC 午後7時から
・カラオケ教室 於モロカイホテル 午後6時半から
●2月26日金曜日
・Road Map for Recovery 於カウナカカイ教会 午後6時半から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時半から
・ファーマーズマーケット 於プメハナ 午前10時から
・匿名断薬会 於マニラ・キャンプ 午前11時から
・ナ・クプナ 於モロカイホテル 午後4時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
●2月27日土曜日
・アート&クラフト&ファーマーズマーケット 於図書館前 午前中
・AAミーティング 於カハレポマイカイ・オフィス上階 午後5時半から
●2月28日日曜日
・ナオハナホアロハ 於コーヒー・オブ・ハワイ 午後3時から
・匿名断薬会 於カハレポマイカイ・センター 午後5時半から
●3月1日月曜日
・ヨガ教室 於キロハナ・カフェテリア 午後2時半から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・フラダンス教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前10時半から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・カウナカカイ・コミュニティラーニングセンター 於同校コンピューター室 午後5時半から
・アルアノン・ミーティング 於グレース聖教会 午後5時半から
・禁酒会 於聖ソフィア教会 午後7時から
●3月2日火曜日
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午後5時15分から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
<13ページ目>
*不動産情報
・ウェーブクレスト・リゾート C-206
家具付き1ベッドルーム・コンドミニアム プール、バーベキューエリア 127,900ドル
-----------------------------------------------
Original Source Copyright (c) Molokai Diapatch Newspaper( h.com/ )
Japanese Translation Copyright(c) Lokahi Creations Co.,Ltd.
※上記記事に関するDispatch新聞社から発信されている英語原文、ならびに日本語訳されたすべての文書に関して、ブログその他のメディアにて利用することはできますが、その際にはご利用ソースをご報告頂くことと、元記事(英文)の所在URL・団体(MolokaiDispatch)を必ず明記してください。(上記参照)。よろしくお願いいたします。
英文ならびに画像(写真)の著作権はモロカイ島 Dispatch社に帰属します。
日本語文の著作権については、Dispatch新聞社から翻訳許可を得ている(株)ロカヒクリエーションズに帰属します。ご協力 and your understandings, Mahaloです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Original Source Copyright (c) Molokai Diapatch Newspaper( h.com/ )
Japanese Translation Copyright(c) Lokahi Creations Co.,Ltd.
※上記記事に関するDispatch新聞社から発信されている英語原文、ならびに日本語訳されたすべての文書に関して、ブログその他のメディアにて利用することはできますが、その際にはご利用ソースをご報告頂くことと、元記事(英文)の所在URL・団体(MolokaiDispatch)を必ず明記してください。(上記参照)。よろしくお願いいたします。
英文ならびに画像(写真)の著作権はモロカイ島 Dispatch社に帰属します。
日本語文の著作権については、Dispatch新聞社から翻訳許可を得ている(株)ロカヒクリエーションズに帰属します。ご協力 and your understandings, Mahaloです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント