<モロカイ東部に津波、警報は解除に>
日本を襲った地震の影響でモロカイ島東部にも津波警報がだされていましたが、同警報は3月11日午後8時36分に解除されました。
モロカイ島東部で多少の被害はあるものの、深刻な問題には至っていないとのこと。
政府当局は、避難の際のモロカイ・コミュニティの助け合いを讃えていました。
<ヘルスセンター、補助金を待つ>
工事の遅れや補助金の支給の遅れに悩まされているモロカイ・コミュニティ・ヘルスセンターですが、島民からの意見を募るミーティングを開催するなど、意欲的に活動しています。
支給が予定されている補助金は、モロカイ島の全ヘルスケア事業者によるヘルスケア計画が提出されるまでは凍結。
ミーティングでは、様々なヘルスケアについて話し合われました。
<島民のマナオ>
ディスパッチは、「先週の津波被災者へ、何ができると思いますか?」という問いを島民に投げかけました。
すると、「日本に義援金を送る予定にしています」などといった答えが返ってきました。
<Aha Ki’ole、島民を対象に意識調査>
モロカイ島の資源を保護・保全していくことを目的として活動している団体、Aha Ki’oleが、18歳以上の島民を対象に登録を呼び掛けています。
Aha Ki’oleは、最初のミッションとして、風力発電基地に関して登録島民に意識調査を行なう予定。
Aha Ki’oleは州規模の団体です。
<コミュニティプラン、改定>
モロカイ・コミュニティプランが、改定されることになりました。
改定には、許可申請のプロセス、環境資源問題などが含まれています。
同プランは、2001年に改訂されました。
<モロカイ、津波被災者を想う心>
3月10日の東日本大震災の時、アカウラ・スクールの生徒たちは修学旅行で日本を訪れていました。
地震が発生した時、生徒たちは大阪から東京へ向かう飛行機の中でしたが、飛行機は大阪へ引き返し、全員無事であったとのことです。
ある生徒はモロカイにいる家族のことを心配する一方、テレビで見る日本の被害状況を見て大変心が痛んだと話します。
また、東京で暮らし、モロカイ・ディスパッチの日本語版を提供している住友りょうこ氏が、地震発生当時や発生後のことを詳細に語ってくれました。
<イノウエ議員、カラウパパに助け舟>
カラウパパへの航空券が高額なことを受けて、ダニエル・イノウエ議員が解決に向けて動きだしました。
現在、カラウパパへ定期便を運航しているPacific Wingsとカラウパパ住人との間で摩擦があり、その件も含め同議員は関係者とともに3月25日にミーティングを開く予定です。
<アートセンター、資金調達イベント成功裏に>
先週コーヒー・オブ・ハワイで開催されたモロカイ・アートセンターの資金調達イベントには、250名もの人々が集まりました。
このイベントで集められた資金は、アートセンターの改修工事費にあてられます。
<Hui Pulelehua、モロカイでワークショップ>
オアフのHui Pulelehuaが、4月16日にクラナ・オイウィにてフリー・ワークショップを開きます。
Hui Pulelehuaは、Hula `ohe(鼻笛)を演奏しながら行うフラを披露します。
<バスケット織りのワークショップ>
「Burning Basketプロジェクト」の一環として、Mavis Muller氏がバスケット織りのワークショップをモロカイ島で開催します。
このワークショップは、カレレ・ブックストアの協力のもとに実現したものです。
<モロカイ高校、オンライン授業を採用>
モロカイ高校が、フランス語、スペイン語、日本語などのオンライン授業を採用することになりました。
州の教育関連予算が削減されるなか、オンライン授業の採用は生徒たちにとってもメリットのあるもの。
ただ、オンライン授業で学ぶことの難しさを話す生徒も。
<いざ、ワシントンD.C.へ>
モロカイ高校の生徒4名と教員2名が、Close Up 2011に参加するため、ワシントンD.C.に飛び立ちました。
Close Up 2011は、全米の生徒たちに提供される教育プログラムです。
<モロカイ高校、水栽培に挑戦>
モロカイ高校の生徒たちが「自然資源アカデミー」のもと、水栽培により野菜を育て、また、それにより自給自足について学んでいます。
同アカデミーは、予算不足のため5年前に廃止されましたが、今年度からまた復活しました。
<クアラプウ・レース、成功裏>
3月5日に開催されたクアラプウ・レースは44名の出場者を迎え、成功裏に終わりました。
次のレースは、3月26日、4月2日に予定されています。
このレースで集められた資金は、クアラプウ・スクールの生徒たちが5Kレースに出場するための旅費などにあてられます。
<モロカイ高校のキャリアデー>
モロカイ生まれのアーティスト、Marcus Quinionesが先週、モロカイ島を訪れ、「キャリアデー」でアートの重要性をモロカイ高校の生徒たちに話しました。
プロのアーティストとして活動するQuinionesは、故郷であるモロカイ島に戻り、アートを教えることが夢だと語ります。
キャリアデーでは、Quiniones以外にもモロカイ出身のアーティストの成功した姿が見られ、生徒たちは多くの刺激を受けました。
<ソフトボール部、ラナイに圧勝>
先週末に行われた対ラナイ戦では、モロカイ高校のソフトボール部が大健闘。
試合に圧勝し、今シーズン好調な滑り出しをみせました。
ソフトボール部は、今週末強豪相手であるシーベリーホールとの試合のため、マウイに飛びます。
<図書館、オープン>
カーペットの張替工事のため2月14日以降閉館していたモロカイ図書館が、当初の予定どおり3月21日に再開の予定です。
同図書館は、3月23日にGalliard String Quartet(Chamber Music Hawaii)を迎えるイベントを予定しています。
<農業従事者に給付金>
米農務省のプログラムにより、自然保護の対策をとっている農業従事者に給付金が用意されています。
農業従事者は、適切なプログラムを選択することにより、年間300,000ドルの給付金を受け取ることができます。
<金属ゴミ回収の予告>
金属ゴミの回収が行われます。
前回の回収では300台以上の車両、1200以上の電化製品、2000近くのタイヤが回収されました。
<Koheo湿地帯、クリーンアップデー>
3月19日はKoheo湿地帯のクリーンアップデーです。
Koheo湿地帯はモロカイの生徒たちの校外学習としても使われています。
<ラナイの風力発電>
ラナイの風力発電基地建設用地は、島の4分の1を占める22,000エーカーに及ぶとのこと。
風力発電基地建設の代償として、ラナイ・コミュニティへの利益還元の話があるものの、島民の多くはこのプロジェクトに反対の意見を示しています。
<モロカイの一週間>
●3月17日木曜日
・モロカイ図書館 閉館日
・捕虜収容所保存に関するミーティング 於ミッチェル・パウオレ・センター 午後3時から
・金属ゴミ回収 4月9日までの火曜日~土曜日
・ポノ・ソルーションズ ミーティング 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・ユース・イン・モーション 於マラマ・パーク 午後3時半から
・ストレッチ&コンディショニング教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室 於パークス&レクリエーション・センター 午後5時15分から
・フラダンス教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前10時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル 於プメハナ 午後2時半から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・カアノ・ミーティング 於MCC 午後4時から
・読み聞かせ 於図書館 午後2時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・カフェテリア 午後2時半から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・禁酒会 於モロカイ総合病院 午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会 於MPC 午後7時から
・捕虜収容所保存に関するミーティング 於ミッチェル・パウオレ・センター 午後3時から
・金属ゴミ回収 4月9日までの火曜日~土曜日
・ポノ・ソルーションズ ミーティング 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・ユース・イン・モーション 於マラマ・パーク 午後3時半から
・ストレッチ&コンディショニング教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室 於パークス&レクリエーション・センター 午後5時15分から
・フラダンス教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前10時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル 於プメハナ 午後2時半から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・カアノ・ミーティング 於MCC 午後4時から
・読み聞かせ 於図書館 午後2時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・カフェテリア 午後2時半から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・禁酒会 於モロカイ総合病院 午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会 於MPC 午後7時から
●3月18日金曜日
・モロカイ図書館 閉館日
・ガールスカウト クッキー販売 於フレンドリー・マーケット前 午後2時から
・確定申告無料サポート 於クラナ・オイウィ 午前9時から
・スクール・スピリッツ(1982年) 於ホテル・モロカイ 午後8時から
・ガールスカウト 於プメハナ 午後2時から
・アート&クラフトフェアー 於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時45分から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・匿名断薬会 於マニラ・キャンプ 午前11時から
・ナ・クプナ 於モロカイホテル 午後4時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ 於オーシャンサイド・リトリート・センター 午前11時から
・ガールスカウト クッキー販売 於フレンドリー・マーケット前 午後2時から
・確定申告無料サポート 於クラナ・オイウィ 午前9時から
・スクール・スピリッツ(1982年) 於ホテル・モロカイ 午後8時から
・ガールスカウト 於プメハナ 午後2時から
・アート&クラフトフェアー 於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時45分から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・匿名断薬会 於マニラ・キャンプ 午前11時から
・ナ・クプナ 於モロカイホテル 午後4時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ 於オーシャンサイド・リトリート・センター 午前11時から
●3月19日土曜日
・カホヌア・モモナ コミュニティ・ワークデー 午前9時から
・カヒナポハク・フィッシュポンド ボランティアデー
・確定申告無料サポート 於クラナ・オイウィ 午前9時から
・Svaroopaヨガ ワークショップ 於クアラプウ・レクリエーション・センター 午前10時から
・AAミーティング 於カハレポマイカイ・オフィス上階 午後5時半から
・ユース・イン・モーション クリーンアップ 於マラマ・パーク 午前9時から
・カヒナポハク・フィッシュポンド ボランティアデー
・確定申告無料サポート 於クラナ・オイウィ 午前9時から
・Svaroopaヨガ ワークショップ 於クアラプウ・レクリエーション・センター 午前10時から
・AAミーティング 於カハレポマイカイ・オフィス上階 午後5時半から
・ユース・イン・モーション クリーンアップ 於マラマ・パーク 午前9時から
●3月20日日曜日
・匿名断薬会 於カハレポマイカイ・センター 午後5時半から
・ヨガ教室 於東部ビーチ 午前10時半から
・メディテーション・クラス 於ソトミッション 午後5時から
・ヨガ教室 於東部ビーチ 午前10時半から
・メディテーション・クラス 於ソトミッション 午後5時から
●3月21日月曜日
・モロカイ図書館 開館
・モロカイ・カヌークラブ ミーティング 於カヌー・シャック 午後3時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・リソースセンター 午後2時から
・アート&クラフトフェアー 於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時45分から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・アルアノン・ミーティング 於グレース聖教会 午後5時半から
・匿名断薬会 於モロカイ総合病院 午後7時から
・モロカイ・カヌークラブ ミーティング 於カヌー・シャック 午後3時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・リソースセンター 午後2時から
・アート&クラフトフェアー 於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午前7時45分から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時45分から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・アルアノン・ミーティング 於グレース聖教会 午後5時半から
・匿名断薬会 於モロカイ総合病院 午後7時から
●3月22日火曜日
・フラダンス教室 於マウナロア・パーク&レクリエーション・センター 午前10時半から
・ユース・イン・モーション 於マラマ・パーク 午後3時半から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・ストレッチ&コンディショニング教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午後5時15分から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
・ユース・イン・モーション 於マラマ・パーク 午後3時半から
・ウクレレ教室 於マウナロア 午前9時から
・ストレッチ&コンディショニング教室 於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・Svaroopaヨガ教室 於プメナハ 午後5時15分から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング 於パビリオン 午前9時から
●3月23日水曜日
・モロカイ・コミュニティ・ヘルスセンター 地域ミーティング 於クアラプウ・レクリエーション・センター 午後5時半から
・Galliard String Quarter(Chamber Music Hawaii) 於図書館 午前3 時から
・バイオリニスト Jaime Jorgeコンサート 於ラニケハ 午後6時から
・ホオレフア・ハワイアン・シビッククラブ ミーティング 於カラニアナオレ・ホール 午後5時半から
・アハフイ・カアフマヌ・チャプターⅧミーティング 於カラニアナオレ・ホール 午後3時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・リソースセンター 午後1時15分から
・読み聞かせ 於図書館 午後6時半から
・フラダンス教室 於プメハナ 午前10時から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・禁酒会 於カハレポマイカイ・オフィス 午後5時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター 於同校コンピューターラボ 午後5時半から
・ピックアップサッカー 於カウナカカイ野球場 午後7時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ 於バハイ・センター 午後5時から
・読み聞かせ 於図書館 午後6時半から
・Galliard String Quarter(Chamber Music Hawaii) 於図書館 午前3 時から
・バイオリニスト Jaime Jorgeコンサート 於ラニケハ 午後6時から
・ホオレフア・ハワイアン・シビッククラブ ミーティング 於カラニアナオレ・ホール 午後5時半から
・アハフイ・カアフマヌ・チャプターⅧミーティング 於カラニアナオレ・ホール 午後3時半から
・ヨガ教室 於キロハナ・リソースセンター 午後1時15分から
・読み聞かせ 於図書館 午後6時半から
・フラダンス教室 於プメハナ 午前10時から
・クロスフィット教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・ウクレレ教室 於プメハナ 午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット 於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室 於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室 於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・禁酒会 於カハレポマイカイ・オフィス 午後5時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター 於同校コンピューターラボ 午後5時半から
・ピックアップサッカー 於カウナカカイ野球場 午後7時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ 於バハイ・センター 午後5時から
・読み聞かせ 於図書館 午後6時半から
<不動産情報>
・PUKOOの売住宅
ヤシの木、フルーツの木に囲まれた2ベッドルームの住宅 1999年建築 5エーカー ビーチ徒歩圏 399,000ドル
<ホテルモロカイライブ情報>
Liveスケジュール (日~木)18:00~20:00 (金)16:00~22:30 (土)18:00~21:00
3/17 Eddie Tanaka, Rick Schonely & Friends
3/18 Na Kupuna 4 - 6 p.m. Six Pak 6pm - 10:30 p.m.
3/19 Lono
3/20 Aki Ohana
3/21 Nahenahe
3/22 Pili Pa’a
3/23 Simon & Friend’s
3/18 Na Kupuna 4 - 6 p.m. Six Pak 6pm - 10:30 p.m.
3/19 Lono
3/20 Aki Ohana
3/21 Nahenahe
3/22 Pili Pa’a
3/23 Simon & Friend’s
0コメント