The Dispatch 新聞 2013/01/16号


<カラウパパにて聖マリアンの列聖を祝う>
先週土曜日、地元住民や政府職員などがカラウパパに集まり、聖マリアンの列聖を祝いました。
実際の列聖式は昨年10月にバチカンにて執り行われましたが、聖マリアンがハンセン病患者のために30年を費やしたカラウパパで列聖が祝われたことは、聖マリアンがついに故郷に帰ってきたかのような印象です。
聖マリアンは、聖ダミアン神父に続き、モロカイ島が輩出した二人目の聖人です。

<エネルギー・フェスティバルで代替エネルギーを学ぶ>
島で開催された第2回エネルギー・フェスティバルは、カリフォルニア州OcatilloからQuenchanTribeのメンバーを迎えました。
Quenchan Tribeは何千年もそこに暮らす、ネイティブ・アメリカンの種族。
そこにパターン・エナジーが風力発電のためのタービン建設を計画したため、種族の神聖な土地を守るため、建設計画に反対し、立ち上がりました。
IAM(I Aloha Molokai)主催のエネルギー・フェスティバルでは、パターン・エナジーと同じような関係にある団体代表などを招き、知識や経験を共有しました。
パターン・エナジーは現在、モロカイ島に風力発電のタービンの建設を計画中です。

<新たな合意でサファリ・エクスプローラーが島へ>
島へのクルーズ船停泊が問題となっていましたが、先週水曜日に新たな内容で島民代表とUn-CruiseAdventures(American Safari Cruises)の間で停泊合意が成立しました。
今回の合意は何か月にも及ぶ双方による話し合いの結果。
合意の内容はクルーズ船の1週間に一度の来島と最大36名の参加者というもの。
それに加え、来島中は地元ビジネスを利用するというもの。
2011年にはクルーズ船停泊に対する反対運動が激化する場面も見られましたが、今回の合意で今年4月まではクルーズ船がモロカイ島にやってくることができます。

<クリスマス・サーフィンで災難>
先月のクリスマスの日、モロカイ住民の49歳男性、Herman Puaoiさんがサーフィンの最中にカルアコイで亡くなりました。
波に襲われたHermanさんは岸に打ち上げられましたが、すでに息絶えている状態だったということです。
その後モロカイ総合病院にて死亡が確認されました。 

<ハワイアン航空のモロカイ便に進展>
ハワイ航空がモロカイとラナイへのターボプロペラ機の運航に向けて動いています。
同航空会社は同線の責任者として、Hadden Watt氏を起用。
パイロットやキャビンクルー、メカシニャンらは、地元からリクルートされる予定です。

<ウアマウケエア、オープンハウスを開催>
モロカイのネイティブ・ハワイアン・ライブラリーがオープンハウス、「ウアマウケエア」を開催します。
イベントでは、ハワイ王朝が最後を迎えてから現在までの120年間の歴史をたどります。

<ビッグツリー大会>
全米ビッグツリー大会に、自分の知っているスペシャルな木をノミネートしましょう。
文化的に意味のある木やハワイ在来種の木などをノミネートするチャンスです。
昨年の大会では、モロカイのカプアイワ・ココナツ・ビーチパークにある2本のココナツの木が、ハワイ州から全米大会に選出されました。

<新メンバーと用途地区特例案>
モロカイ・プランニング・コミッションが先週、新メンバー、BenStickaさんを迎えました。
プランニング・コミッションの当面の課題は、特定の用途地区に例外的に用途外の建築等を許可するという案に関する提言を作成するということ。

<週間イベント情報>
●ヘルス&フィットネス
・ズンバ・ターボキック教室  @ナプウワイ・フィットネスセンター 月曜日、火曜日、水曜日:午後5時から
・ズンバ・クラス with Christina K. Aki  @ナプウワイ 月曜日、水曜日、金曜日:午前10時半から、 @コミュニティ・ヘルスセンター 火曜日、木曜日:午前10時半から
・筋力トレーニングクラス with Peter Pale/EliasVendiola  @ナプウワイ 木曜日、金曜日:正午から
・ターボファイヤークラス with Kimberly Kaai  @ナプウワイ 火曜日:午後4時から、木曜日:午後5時から
・フラダンス教室 with Valerie Dudoit  @プメハナ 火曜日、水曜日:午前8時45分から
・フラダンス Ka Pa Hula ‘O hina I ka Po La’ila’i  @モロカイ・コミュニティヘルスセンター 月曜日:午後4時半から、火曜日:午後5時半から
・ヨガ教室  @キロハナ・カフェテリア 木曜日:午後2時半から
・ヨガ教室  @東部ビーチ 日曜日:午前10時半から
・Svaroopaヨガ教室 with Connie  @プメナハ 月曜日:午前7時45分から、火曜日:午後5時15分から、金曜日:午前7時45分から、@クアラプウ・レクリエーション・センター 木曜日:午後5時15分から
・合気道教室  @カネミツベーカリー裏ソトミッション 月曜日、水曜日、金曜日:午後5時から
・禁煙プログラム  @ナプウワイ会議室 月曜日:午前11時45分から
・霊気シェア&代替療法グループ  @Puko’o 第2・4水曜日:午後6時半から

●スポーツ&レクリエーション
・ピックアップサッカー  @カウナカカイ野球場 水曜日:午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会  @ミッチェル・パウオレ・センター 木曜日:午後7時から
・ユース・イン・モーション  @マラマ・パーク 火曜日、木曜日:午後3時半から
・水泳クラブ  @クック・メモリアルプール 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日:午後4時半から

●ミュージック
・ナ・クプナ  @モロカイホテル 金曜日:午後4時から
・ナ・オハナ・ホ・アロハ ミュージック&フラ  @コーヒー・オブ・ハワイ 日曜日:午後3時から
・ウクレレ教室  @プメハナ 水曜日:午前9時から、金曜日:午前9時45分から@マウナロア 火曜日、木曜日:午前9時から

●コミュニティ&ユース
・アウトドア・ペインティング by Plein Air ArtistGroup
・ガールスカウト  金曜日:午後2時15分から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル  @プメハナ 第二木曜日:午後2時半から
・読み聞かせ  @図書館 第一水曜日:午後6時半から
・アート&クラフトフェアー  @Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 月曜日、金曜日:午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  @MCSC裏 月曜日、水曜日:午後2時から

●イベント
1月16日
・歴史展示会  @聖ダミアン教会 午後6時から 2月3日まで
・ボーカリストKuana Toress Kaheleショー  @クラナ・オイウィ 午後7時から
1月17日
・ウアマウケエア オープンハウス  @Old Headstartビル 1月17日 午後4時から
1月18日
・うつ病を理解する会  @MCHC 午前11時から
1月19日
・ライオンズクラブ ハイウェイ・ピックアップ
1月23日
・Willem Bleesピアノサービス

●プロボールNFLフットボール・クリニック  @モロカイ高校校庭 1月28日 午後2時から
●うつ病を理解する会  @ MCHC 1月18日 午前11時から
●網膜スクリーニング 2月4~9日
●スペシャルオリンピック・モロカイ  2月9日 午後5時半から

<不動産情報>
・2エーカー カウェラ・プランテーション分譲地 169号
150,000ドルの改修済み 349,000ドル

<島のエネルギー自給自足>
Aurora Renewable Energy社は廃棄物熱源転換設備(waste-to-energy)と廃棄物の商品化(waste-to-product)を、エネルギーの自給自足の手段としてモロカイ島民に提案。
同社は今年開催されたエネルギー・フェスティバルで、廃棄物が燃料に変えられるプロセスを紹介しました。

<Mycogenに新たな施設>
Mycogen Seeds社に新たな施設が加わりました。
竣工式には政府職員や従業員、地元の人たちが招かれました。
新施設はケイキ(子供)やクプナ(高齢者)が集い、農業に関する知識を共有するために建築されたということです。
同社は種を生産する会社です。

<モンサント・ファンドの受付開始>
モンサント・ハワイ・サイエンス・エデュケーション・ファンドの受付が開始しました。
このファンドはオアフ、マウイ、モロカイの公立校を対象としていて、生徒たちがサイエンスに興味を持てるよう、プログラムや学用品を提供しています。
 
 
 

Love MOLOKAI

ハワイ州モロカイ島の総合案内所。 Since 1999

0コメント

  • 1000 / 1000