The Dispatch新聞 2014/02/05号

..
1ページ目
<雨と波>
1月の後半、島では通常見られない大きな波や多量の雨がやってきました。
大きな波は島のランドスケープを変え、雨でカウナカカイの橋は洪水になりました。
その姿を収めた画像をご覧ください。

<遺伝子組み換え食品や農薬に、多くが意見>
島の住民100人以上が先週、法案に対する意見を述べるべく、モンサントのオフィスの外に集まりました。
今回の法案は遺伝子組み換え食品や農薬に関する規制を定めたもの。
法案の内容は、ある一定基準の農薬散布を行う際、それらが学校や公共施設近郊でお行われる場合、一般に公開しなければならないとするものです。
また、遺伝子組み換え食品を大規模生産する場合、郡がその影響などを調査するという内容も盛り込まれています。

<停電の説明、不透明>
マウイ電力会社が先週、昨年に発生した停電騒ぎの説明のため島にやって来ました。
ですが、実際にはその説明は、「停電の原因は不明」といったもの。
昨年は1月6日から12月22日の期間で、停電は実に16回。
「43年のキャリアの中で、問題の原因が分からなかったことなどほとんどない。島の皆様にはご迷惑をかけ、個人的にもお詫び申し上げたい」と、電力会社のSharon Suzuki社長は話しました。

<Chungで祝うチャイニーズニューイヤー>
ガンショップを営むChung夫婦は、「チャイニーズニューイヤーの伝統を自分たちのショップで祝うことができて、非常にうれしと」喜びの声を聞かせてくれました。
来客を迎えるのは、金色と赤色のデコレーション、民族音楽、ラッキーキャンディー。
奥さんは、ビューティーショップを営んでいます。

3ページ目
<アハホオクク・オレロ>
ハワイ語月間を祝い、島で初の「アハホオクク・オレロ」が開催されます。
2月28日にクラナ・オイウィで開催されるこのイベントでは、レベルを問わず、ハワイ語を話す方を対象としています。

<ファーマーズ、10,000ドルのハーフコートショット>
モロカイ高校バーンにて、ハーフコートショットのチャレンジを開催。
ショットに成功した人には10,000ドルの賞金が。
参加費は5ドル。
男子バスケ部の聖アンソニーとの試合(2月7日)のハーフタイムで開催されます。
このイベントで集められた資金は、モロカイ高校運動部の活動費にあてられます。

<クアラプウ・スクール、5Kレース開催>
クアラプウ・チャータースクールが2月8日に5Kシリーズの1回目を開催します。
参加希望者は当日午前8時にコーヒー・オブ・ハワイにてエントリーしてください。
このレースは6回のシリーズもの。
5Kレースで集められた資金は、クアラプウ・スクールの生徒たちがオアフでのレースに出場するために使われます。

5ページ目
<野良猫騒動>
カラウパパ住人の良き仲間として受け入れられてきた野良猫たちですが、その数が上昇し、問題となってきています。
野良猫にエサをやっている人が引越し、そこでエサにあぶれた猫たちが病気になったり、喧嘩をしたりと、様々な問題が引き起こされています。
また、問題は住民の健康被害にも及び、ノミ問題やひっかき傷からの病気も報告されています。
今後の対策としては、猫の個体数を管理していくこと、猫の集落を人間が暮らすエリアの中心地からはずすといったものだそうです。

6ページ目
<Zachary Helm氏、モロカイを支えた人>
30年のキャリアに渡り、いくつものプログラムをスタートさせ、地元に貢献してきたZachary Helm氏がついにリタイヤしました。
ソフトボールリーグのプログラム、コミュニティセンター、1.4百万ドルの野球場などを島にもたらした同氏。
「今後も自分の後任たちが地元に貢献してくれることを期待している」と、話してくれました。

<放射線レベルの検査>
福島原発事故を受け、近隣であるハワイでも日本からの大気や海水による汚染に対する懸念が高まっています。
これを受け、保健省による放射線レベルの調査が法案として提出されています。

7ページ目
<不動産情報>
・ウェーブクレスト・リゾート C-115
1ベッドルームのコンドミニアム カバナ付きプール・テニスコート・BBQスペース有り スケルトン 75,000ドル

8ページ目
<週間イベント情報>
●ヘルス&フィットネス
・ズンバ上級クラス
@ナプウワイ・フィットネスセンター 火曜日、木曜日:午前9時から
@ナプウワイ・フィットネスセンター 火曜日、木曜日、金曜日:午後5時から
・ズンバ初級クラス with Christina K. Aki
@プメハナ 月曜日:午前10時半から
@ミッチェル・パウオレ・センター 火曜日、木曜日:午前9時から
@キロハナ・レクリエーションセンター 金曜日:午後5時から
・ズンバ・ゴールド with Christina K. Aki
@ミッチェル・パウオレ・センター 火曜日、木曜日:午前10時半から
@プメハナ 金曜日:午前10時半から
・パーソナル・トレーニング with Kekoa Lester/Elias Vendiola
@ナプウワイ 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日:午前11時もしくは午後5時から
・ターボファイヤークラス with Kimberly Kaai/Ceriann Espiritu
@ナプウワイ 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日:午後4時から、火曜日、木曜日:午前9時から
・フラダンス初級クラス with Valerie Dudoit
@プメハナ 水曜日:午前10時15分から
@ミッチェル・パウオレ・センター  火曜日:午前11時20分から
・フラダンス中級クラス with Valerie Dudoit
@モロカイ・コミュニティヘルスセンター 月曜日:午後4時半から、火曜日:午後5時半から
・フラダンス Ka Pa Hula ‘O hina I ka Po La’ila’i
@モロカイ・コミュニティヘルスセンター 月曜日:午後4時半から、火曜日:午後5時半から
・Svaroopaヨガ教室 with Connie
@プメナハ 月曜日:午前7時45分から、火曜日:午後5時15分から、金曜日:午前7時45分から
@クアラプウ・レクリエーション・センター 木曜日:午後5時15分から
・ヨガ教室
@キロハナ・カフェテリア 木曜日:午後2時半から
・合気道教室
@カネミツベーカリー裏ソトミッション 月曜日、水曜日、金曜日:午後5時から
・禁煙プログラム
@ナプウワイ会議室 月曜日:午前11時45分から
・アロハ・ウェンズデー
@カレレ・ブックストア 水曜日:午後3時半から

●スポーツ&レクリエーション
・パドリングクラス with Wa’akapaemuaカヌークラブ
@ハレ・ワアカパエムア 木曜日:午前7時半から
・ピックアップサッカー
@カウナカカイ野球場 水曜日:午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会
@ミッチェル・パウオレ・センター 木曜日:午後7時から
・ユース・イン・モーション
@マラマ・パーク 火曜日、木曜日:午後3時半から
・水泳クラブ
@クック・メモリアルプール 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日:午後4時半から

●ミュージック
・ナ・クプナ
@ホテルモロカイ 金曜日:午後4時から
・ナ・オハナ・ホ・アロハ ミュージック&フラ  @コーヒー・オブ・ハワイ 日曜日:午後3時から
・ウクレレ教室
@プメハナ 水曜日:午前9時から、金曜日:午前9時45分から

●コミュニティ&ユース
・アウトドア・ペインティング by Plein Air Artist Group  第一金曜日:午後1時から、第3木曜日:午前9時から
・アートアロハ for ケイキ 11月6日~12月18日 午後2時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル
@プメハナ 第二木曜日:午後2時半から
・読み聞かせ
@図書館 第一水曜日:午後6時半から
・アート&クラフトフェアー
@Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 月曜日、金曜日:午前9時から

●イベント
2月6日
・無料網膜検査  @グレース・エピスコパル教会 午前10時から
2月7日
・ハーフコートショットで10,000ドル賞金  参加費5ドル ※聖アンソニー校との試合のハーフタイムで開催
・無料網膜検査  @プメハナ 午前10時から
・Wellness Screening  @プメハナ 午前10時から
2月8日
・バタフライガーデン  @図書館 午前9時から
・クアラプウ・スクール5Kレース  @コーヒー・オブ・ハワイ 午前8時から
・ブックセール  @図書館裏手 午前8時から
・無料網膜検査  @カラニアナオレ・ホール 午前10時から
・Wellness Screening  @カラニアナオレ・ホール 午前10時から
2月9日
・無料網膜検査  @カラニアナオレ・ホール 午前10時から

●ブラック・ヒストリー月刊  @図書館 2月の毎週水曜日 正午から
●アートアロハ  マウナロアにて 2月22日
●ハワイ語大会  @クラナ・オイウィ 2月28日
 
 

Love MOLOKAI

ハワイ州モロカイ島の総合案内所。 Since 1999

0コメント

  • 1000 / 1000