モロカイ・ディスパッチ 2014年10月1日号
<1ページ目>
来年度予算
マウイ政府は2015年~2016年の予算編成の為、住民や地域の代表を交えての会議を行いました。どこに問題があり、何に予算が必要なのかを把握する為、出席者は渡された書類に経費が必要な事項を書き込み、提出するという新しい試みがされました。
・公園、娯楽施設
いくつか進行中の大きなプロジェクトはありますが、メンテナンスをしなければならないところはまだまだあります。2015年度は経費が追加される事になったため、目下の課題はメンテナンスの必要な場所の特定をし、スケジュールを組む事です。
・動物愛護協会
モロカイの動物愛護協会は個人からの寄付に頼っている為、資金に限りがあります。出来るだけたくさんの動物を保護する為、マウイの動物愛護協会と上手く連携できないかと提案しています。
・次のステップへ
2015年7月から始まる来年度、郡からより多くのサポートを継続的に得るために、各部署と市民からの要望を提出する。そして郡政府がそれを検討し、予算を算出します。住民と直接話し合い、質疑応答の機会をもてた今回の会議はとても有意義なものでした。
パーポーハクのムーンボウ
パーポーハクの景色がNASAのウェブサイトに掲載されました。
写真は、天体写真家のロヘリオ・ベルナル・アンドレオ氏によるもので、彼が6月にモロカイに訪れた時に西の水平線にその姿を現した夜の虹を撮ったもので、遠くにはオアフ島が輝いて見えます。
ムーンボウと呼ばれる夜の虹は、雨粒が月の光に反射したもので月の反対側に姿を現します。この写真は、アンドレオ氏の写真集“ハワイナイト”にも収録されています。
「パーポーハクビーチは、今回の写真集の為にリストアップした場所の一つでした。美しいビーチに足を踏み入れた瞬間、こんなに美しい場所は世界中にどれだけあるだろうかと思いました。写真を撮っていると突然ムーンボウが現れ、驚きました。」とアンドレオさんは話します。
カラウパパ写真展
カラウパパと言うと、人々は悲しく辛い歴史を思い起こします。先週の土曜日から始まった写真展ではカラウパパの真の姿が映し出されています。
「カラウパパの過去・現在・未来」と題された写真展は、ハワイの島々で開催され、モロカイでは来年8月まで開かれます。
・人生を捧げた女性
この写真展は、サラ・ミアラ・メイヤー・カオプイキ・ベンジャミンさんを偲んで開催されたものです。
サラは、1942年にハンセン病と診断されカラウパパに移送される。その後、同じように家族から離れカラウパパに隔離されていた子供たちの母親代わりとなりました。
ハワイアンの文化や伝統、薬草の豊富な知識を評価され、カラウパパ地区のリーダーにもなります。2005年に亡くなるまでの間をずっと施設で過ごし、死後、モロカイ美術館の近くにあるメイヤー家のお墓に眠っています。
彼女の甥は語ります。「私は何度か叔母に会いに行きました。病気の為、指を失っていましたが、それでもいつも編み物をしていました。いつも元気でどんなことがあっても落ち込まない強い人でした。」「彼女は自分に起こるどんな状況も前向きに受け入れ、自信をコントロールできる強い人でした。」と話すのは主催者のモンソン氏です。
・あふれんばかりの想い
サラの甥の娘は言います。「私たちはもっとカラウパパの歴史をよく知るべきです。写真展を通して、そこに映るそれぞれの人の中にあるカラウパパの歴史を理解することで、その人たちはいつまでも忘れ去られることはないのです。」
写真展は、カラウパパの住民、その家族、子孫、友人などからなる非営利団体、カ・オハナ・オ・カラウパパの主催です。
開催期間中、より多くの人々が訪れ歴史を分かちあう事で、家族や住民同士の絆がより強くなる事を願います。
コミュニティーセンター改築工事
カウナカカイにあるミッシェル・パウオレ・センターの改築工事が完成に近づきました。3月に始まったこの工事は来る12月に終了予定。
100万ドル以上をかけたこの改築は、トイレやキッチンをはじめ、アメリカの現行基準を満たすバリアフリーへと造りかえられました。カウナカカイで唯一のコミュニティー施設であるパウオレセンターの工事期間中、さまざまなイベントやミーティングが他の場所へ移動しなくてはなりませんでしたが、ついに再開の日が来ます。
<2ページ目>
郡職員の栄誉をたたえる
モロカイ郡の職員が日々の勤勉な働きを評価され、表彰されることになりました。
モロカイのコミュニティーが円滑に運営されるために、職員たちは様々な役割を担っています。
第22回の表彰式には、勤続10年・15年・20年・25年の職員、退職者、無欠勤職員、年間優秀職員にノミネートされた職員が集まりました。
年間優秀職員にノミネートされた3人の中から選ばれたのは、ハーベイ・プレイス氏。1977年から工事機械技術者として、機会のメンテナンスを担当してきました。仕事が完了するまで残業をいとわないその姿勢が評価されました。
プウオホク牧場ヒーリングワークショップ
10月17日プウオホク牧場に、効果の高い治療法や病気に対する人間の反応についての最新の見解などに関心のある、セラピストや心理学者などが集まりヒーリングワークショップが行われます。
私たちは両親から身体的特性だけでなく、感情のパターンも受け継ぎ、病気や習慣を無意識のうちに子供たちにも引き継いでいます。ここに深く効果的なアプローチをすることで、悪循環を断とうという事がテーマです。
前夜祭は10月17日6時スタート。参加費$25(要予約)で前夜祭の後にワークショップが2つうけられます。
<3ページ目>
フットボール・セントアンソニーに連勝
モロカイファーマーズは、セントアンソニー戦を20-6で勝利。
前半、ジュニア・アルデン・アバフォはボールを追いかけている最中に激しくぶつかり、怪我をしました。その後、苦しい展開となりましたが、後半を守りきり勝利を手にしました。
次の試合は10月11日ハナ戦。「ハナは手強いチームだが、今回のような試合ができれば勝てるだろう」とヘッドコーチのカハレさんは話します。
<4ページ目>
モロカイ消防士昇進
モロカイの消防士、1996年入署グレッグ・ジェンキンス氏、1999年入署ジョーゲン・バスバイ氏、2002年入署ライアン・ヤツシロ、2005年ピーター・ガント氏がそれぞれ昇進しました。グレッグ・ジェンキンス氏は1996年にホオレフア消防署に配属になり、その後カウナカカイ消防署をへて現在はプコオ消防署勤務をしており、この度キャプテンへの昇進を果たしました。
モロカイ代表としてワシントンDCへ
海洋学者のロバート・リッチモンド氏、環境問題研究家のシーラ・サハンギ氏、環境問題専門家で活動家のマカアラ・カカウモアナ氏、ハワイアン開放活動家のガイ・ハノハノ・ナエフ・キアイ氏の4人が、ハワイの海と文化を守る為、ハワイ代表としてハワイアンの声を届けにワシントンDCを訪れました。
その結果、バラク・オバマ大統領は太平洋海洋保護区の拡大を宣言しました。これはハワイアンの未来にとって大きな一歩です。
キアイ氏は言います。「環境は親や子供と同じで、愛情を注げば注ぐほど大きな愛を返してくれる。これはクムリポの教えです。今回の訪問がよりよい未来を創るきっかけとなる事を信じます。」
コレアコンテスト優勝者
ジョー・キタガワ氏が7月29日11:21にコレア(ムナグロ)を確認したという報告により、第17回コレアコンテスト優勝者に決定しました。
渡り鳥であるコレアは、アラスカから先にメスが到着し、8月末までにオスがハワイにやって来きます。毎年同じ場所に帰る習性が、ハワイ諸島発見の手掛かりとなったとも言われています。
ハワイの伝説では、癒しの神・コレアモクの化身と言われ王様のメッセンジャーとされています。
<6ページ目>
週間イベント情報
*アクア・ジョグ・クラス @クーク・メモリアル・プール
10月15日~12月19日 火曜・木曜 9:00~
*ズンバ上級クラス @ナ・プウヴァイ・フィットネスセンター
火曜・木曜 9:00~10:00
火曜・木曜・金曜 17:00~18:00
*合気道クラス @サト・ミッション カネミツ・ベーカリー裏
月曜・水曜・金曜 17:00~18:00
*アロハ・ヨガ @MCHC
月曜・水曜・金曜 12:00~13:00
1回 $10、1カ月通い放題 $40
*フラ初級クラス Valerie Dudoit-Temahaga先生
水曜 @ホメ・プメハナ 10:00~
木曜 @カウナカカイ・ジム 10:00~
*フラ;Ka Pa Hula ‘O I Ka Po La’ila’i
ワヒネ上級
月曜 @MCHC 16:30~17:30
ワヒネ初級
月曜 @MCHC 17:30~18:30
Papa Oli (chanting)
火曜 @MCHC 16:30~17:30
*フラ中級クラス Valerie Dudoit-Temahaga先生
水曜 @ホメ・プメハナ 11:00~
木曜 @カウナカカイ・ジム 11:00~
*パーソナルトレーニング Ellas Vendiola先生
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜
@ナ・プウヴァイ・フィットネス・センター 要予約
*PiYo LIVE Solana Adachi先生
月曜・水曜 @ホメ・プメハナ 17:00~
ピラティスやヨガで脂肪を燃焼するクラスです。
*禁煙クラス @ナ・プウヴァイ会議室
月曜 11:45~ 個人セッション可
*サバルーパヨガ Connie Clews先生
月曜 @ホメ・プメハナ 19:45~
火曜 @ホメ・プメハナ 17:15~
木曜 @クアラプウ・レクリエーション・センター 17:15~
金曜 @ホメ・プメハナ 19:45~
*ヨガクラス @キロハナ・カフェテリア
木曜 14:30~15:45
*ズンバ初級クラス Christina K. Aki先生
火曜・木曜・金曜 @ホメ・プメハナ 9:00~
金曜 @キロハナ・レクリエーション・センター 17:00~
*ズンバ・ゴールドクラス Christina K. Aki先生
月曜・木曜 @ミッチェル・パウオレ 10:30~
金曜 @ホメ・プメハナ ルーム2 10:30~
スポーツ・レクリエーション
*アンティー・パールのウクレレクラス
月曜 @ホメ・プメハナ 9:45~10:45
水曜 @ホメ・プメハナ 9:00~10:00
*モロカイ・アーチェリー・クラブ
木曜 @ミッチェル・パウオレ・センター 19:00~
*モロカイ・スイム・クラブ
月曜・火曜・水曜・木曜 @クーク・メモリアル・プール
16:30~18:00
*ピックアップ・サッカー
水曜 @デューク・マリウ・リージョナル・パーク 17:00~
*レクリエーショナル・パドリング ワアカパエムア・カヌー・クラブ
木曜 @ハレ・ワアカパエムア 7:30~8:30
*ユース・イン・モーション・SUP
セイリング・ウィンドサーフィン・カヤック
火曜・木曜 @マラマ・パーク 3:30~5:30
音楽
*ナ・クプナ
金曜 @ホテル・モロカイ 16:00~18:00
*弦楽器クラス
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・ベース
火曜・木曜 @カウナカカイ小学校 A-103教室
初級 3:00~、中級 3:30~、上級 4:00~
*ナ・オハナ・ホアロハ 音楽・フラ
日曜 @パドラーズ 15:00~17:00
0コメント