ハワイ時間5月2日、夜8時半頃、モロカイ島西の端、カルアコイに1機の7人乗り小型飛行機が墜落しました。
ホノルルとモロカイ島の日帰りツアーを催行しているトラフライトツアーの飛行機です。
事故の概要、詳細、写真などについては、下記リンクをご覧ください。
http://www.kjpn.net/kknews/top.html
事故の概要、詳細、写真などについては、下記リンクをご覧ください。
http://www.kjpn.net/kknews/top.html
2-3月にモロカイ島、マウイ島、オアフ島と滞在していた期間中、ホノルルでこのトラフライトツアーの社長はじめスタッフと顔合わせをして、実際に視察参加として息子と2人、今回事故が起きたまったく同じ飛行機に乗り、同じ時間帯の夜のツアーに参加しました。
今回事故に遭ってしまった日本人観光客の人たちも、まさか飛行機が墜落するなんて思って乗っていた人はいないでしょう。
平和なモロカイ島に衝撃が走った夜だったと思います。
今回の事故で問題視されている点もいくつかあります。しかしここでは、私個人としてはコメントをするつもりはありません。
個人的にトラフライトツアーの社長や一生懸命にツアーを盛り上げようとがんばっていたスタッフ、パイロット達を知る立場として、彼らたちが今、一番大変な時を過ごしていると思うと、彼ら一人ひとりの顔が脳裏に浮かびます。
どんな形であれ、おきてしまったことを物理的、精神的に消去することは無理です。その事実をしっかりと受け止めて、これからどうしてゆくか考える、それが必要なことだと、思います。
事故のニュースを聞いて、読んで、胸が締め付けられる想いでした。
今回事故に遭ってしまった日本人観光客の人たちも、まさか飛行機が墜落するなんて思って乗っていた人はいないでしょう。
平和なモロカイ島に衝撃が走った夜だったと思います。
今回の事故で問題視されている点もいくつかあります。しかしここでは、私個人としてはコメントをするつもりはありません。
個人的にトラフライトツアーの社長や一生懸命にツアーを盛り上げようとがんばっていたスタッフ、パイロット達を知る立場として、彼らたちが今、一番大変な時を過ごしていると思うと、彼ら一人ひとりの顔が脳裏に浮かびます。
どんな形であれ、おきてしまったことを物理的、精神的に消去することは無理です。その事実をしっかりと受け止めて、これからどうしてゆくか考える、それが必要なことだと、思います。
事故のニュースを聞いて、読んで、胸が締め付けられる想いでした。
事故に遭われた方々の1日でも早い回復をお祈りします。
そして、トラフライトの今後の信頼回復を見守り、社長はじめスタッフ達の頑張りを日本から応援したいと思います。
そして、トラフライトの今後の信頼回復を見守り、社長はじめスタッフ達の頑張りを日本から応援したいと思います。
0コメント