Dispatch新聞 2010/11/10 号



<金属ゴミの不法投棄>
金属リサイクル場の不在が続いたため、道路脇に金属ゴミが不法投棄されるということが多発しました。
そんな状態にも終止符が打たれます。
11月16日から12月11日までの間、金属ゴミの回収、不法投棄されたゴミの撤去が行われる予定です。

<アカウラ・スクール、さらなる発展>
アカウラ・スクールが、高等学校レベルを来年からスタートすることになりました。
手始めに、来年は9年生(中学3年)の学年を設けます。
現在は、5年生から8年生(中学2年生)を教えている同校ですが、今後は10年生(高校1年生)から12年生(高校3年生)レベルを追加する予定です。

<モロカイ・ロボティックチーム、州大会へ>
先週末マウイにて開催されたレゴ・リーグで、創造性や革新性を発揮したモロカイの2チームが、12月11日に開催される州大会への出場を決めました。
州大会への出場権を手に入れたのは、Kaunakakai PharmersとMolokai Gleeks。

<パニオロ・ライフ>
カウナカカイ・アリーナでは、17歳のChelsea Sakamotoが馬にまたがり、ローピングの練習をしている姿が見られます。
5歳の時からロデオに慣れ親しんできたChelseaは、高校最後の年を州大会優勝で締めくくりたいと意気揚々です。
ロデオは、生活手段としてパニオロ(カウボーイ)たちが島に持ち込んだ文化の一部。

<モロカイ高校、秋のスポーツ・ダイジェスト>
女子エアーライフル部はIMLで1位を勝ち取り、州大会へ。
州大会は7位で終えました。
クロスカントリー部は、部員3名をHHSAAミートへと送り込みました。
女子バレーボール部は、MILのディビジョンⅡで1位という快挙を達成。

<子猫物語>
アカウラ・スクールの校庭で遊んでいた子猫、Randallは、同校のマスコット的存在であり、また、人気の児童書の主人公にもなりました。
ある生徒の作文がニュースレターに載っていたところ、それを読んだAndrea BenesがRandallを題材にして本・イラストをかいたのです。

<皆勤へのご褒美>
モロカイ・ミドル・スクールの生徒160名のうち70名が、1学期目を皆勤で締めくくりました。
皆勤を果たした70名は、アイスクリームのクーポン券を手に入れました。
そのうち2名は、くじ引きでアイポッドを当てました。

<慈善バザー>
先週土曜日、Molokai United Church of Christ Councilの慈善バザーが開催されました。
内戦時にタイがリンカーン大統領に白い像を贈ったという話を思い出した主催者の一人が、同バザーを「ホワイト・エレファント」と名付けました。
バザーでは衣類、靴、ジュエリー、本やキッチン用品などが売られていました。

<ゴミを減らそう!再使用、再利用のすすめ>
モロカイ・リサイクリング・センターが、通常のアルミ・ガラス類のリサイクルゴミのほか、庭ででたゴミや家電ゴミの受け入れをスタートします。
集められたこれらのゴミは、3~6週間おきにホノルルに送られ、資源ごとに再生処理が行われる場所へと再び送られます。

<新州知事と新郡長>
先週行われた総選挙の結果、Neil Abercrombie氏が新知事に、Alan Arakawa氏が新郡長に選ばれました。

<モロカイ牧場、カルアコイ・プールを再開>
2008年12月以降、閉鎖されていたカルアコイ・プールが、ついに再開されることになりました。
AOAO(West Molokai Resort Association of Apartment Owners)の裁判所への提訴によって、モロカイ牧場に対してプールの再開命令と損害賠償金の支払命令がおりました。
プールのメンテおよび運営は、契約上、モロカイ牧場の義務となっていました。

<新郡長、職員を募集>
Alan Arakawa新郡長が、新職員を募集。
これからのマウイ郡をともに造っていく人材が求められています。

<ビジネス&フードエキスポ>
コーヒー・オブ・ハワイやクム・ファームなどのシェフが参加したビジネス&フードエキスポ。
地元ビジネスを紹介する場であり、主催者であるモロカイ商工会議所のプロモーションの場でもあります。

<彫刻ワークショップ>
今年4月に第1回目を迎えた彫刻ワークショップの第2弾が、先週土曜日に開かれました。
前回は浅浮き彫りに挑戦した参加者たちが、今回は肖像彫刻に挑戦。
ワークショップには、地元アーティストのスキルを磨くということと、プロダクトを創り出し、モロカイ経済を活性化する一役を担うという目的があります。

<新ヘルスケア法を学ぶ>
Mary Protheroe氏が先週、新ヘルスケア法の説明をAARPメンバーに行うため、モロカイを訪れました。
Hawaii Medicare加入者に耳寄り情報があるとか。

<カラウパパ・トレイル、開通>
土砂崩れのため7ヶ月間閉鎖となっていたカラウパパのパリ・トレイルが、ついに開通しました。
トレイルが閉鎖されている間は、ミュール・ライドなどの観光も中止。
カラウパパ住民や地元ビジネスの厳しい状態に、ようやく終止符がうたれます。

<移り変わる季節>
11月は、National Hospice and Palliative Care(ホスピス緩和ケア協会)月間です。
今年のテーマは、「Seasons of Chaqnge(移り変わる季節)」。
緩和ケアとは治療することが不可能な人々に対する総合的なケアのことで、同協会は今回、身内などの不幸に苦しむサポート・サービスを新たにスタートします。

<モロカイの一週間>
●11月11日木曜日
・ベテランズ・デー・セレモニー  於ホオレハウア・ベテランズ・セメタリー 午前9から
・21st Century提供のクラス(K-6ホームワークヘルプ、Math Whizz、FLLロボティック、タヒチアン・エクササイズ、ウクレレ、園芸、アート&クラフト、レイ・メーキング、拳法クラス、開放コンピューターラボ)
・ユース・イン・モーション 午後4時から
・ストレッチ&コンディショニング教室  於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室  於クアラプウ・センター 午後5時15分から
・フラダンス教室  於プメハナ 午前10時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル  於プメハナ 午後2時半から
・ウクレレ教室  於マウナロア 午前9時から
・カアノ・ミーティング  於MCC 午後4時から
・読み聞かせ  於図書館 午後2時半から
・ヨガ教室  於キロハナ・カフェテリア 午後2時半から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・禁酒会  於モロカイ総合病院 午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会  於MPC 午後7時から
 
●11月12日金曜日
・慈善団体ミーティング  於DAGS会議室 正午から
・図書館年次会議&選挙
・ロデオ大会  於カプアレイ牧場
・21st Century提供のクラス(Math Whizz、スケッチ&絵画クラス)
・ガールスカウト  於プメハナ 午後2時から
・アート&クラフトフェアー  於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・ウクレレ教室  於プメハナ 午前9時45分から
・Svaroopaヨガ教室  於プメナハ 午前7時45分から
・ファーマーズマーケット  於プメハナ 午前10時から
・匿名断薬会  於マニラ・キャンプ 午前11時から
・ナ・クプナ  於モロカイホテル 午後4時から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング  於パビリオン 午前9時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ  於オーシャンサイド・リトリート・センター 午前11時から
 
●11月13日土曜日
・コーヒー・オブ・ハワイ クロスカントリーレース 午前7時半から
・Patrick Landeza スラックキーギターコンサート  於ホテル・モロカイ 午前7時から
・ロデオ大会  於カプアレイ牧場
・ホスピス・ハワイ・モロカイ サポートグループ会議  於QLCCマカラプア・ルーム 午前9時から
・21st Century提供のクラス(VEXロボティック、マシン・パッチ・キルティング)
・ユース・イン・モーション 午後1時から
・アート&クラフトフェアー&ファーマーズマーケット  於図書館前 午前中
・AAミーティング  於カハレポマイカイ・オフィス上階 午後5時半から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ  於バハイ・センター 午前9時から
・ヨガ教室  於東部ビーチ 午前10時半から
 
●11月14日日曜日
・匿名断薬会  於カハレポマイカイ・センター 午後5時半から
・ヨガ教室  於東部ビーチ 午前10時半から
 
●11月15日月曜日
・クアラプウ・スクール ブック・フェアー 11月19日まで 毎日午前7時から
・21st Century提供のクラス(Math Whizz、K-6ホームワークヘルプ、サイエンス・クラス、CAD、フラダンス、フィリピン・カルチャー、ヨガ、園芸、レイ・メーキング、拳法クラス、開放コンピューターラボ)
・アート&クラフトフェアー  於Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 午前9時から
・Svaroopaヨガ教室  於プメナハ 午前7時45分から
・ウクレレ教室  於プメハナ 午前9時45分から
・クロスフィット教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・アルアノン・ミーティング  於グレース聖教会 午後5時半から
・匿名断薬会  於モロカイ総合病院 午後7時から
 
●11月16日火曜日
・カウナカカイ・スクール・コミュニティ・カウンシル会議  於同校トレーラークラスルーム 午後2時15分から
・21st Century提供のクラス(K-6ホームワークヘルプ、Math Whizz、FLLロボティック、タヒチアン・エクササイズ、ウクレレ、アート&クラフト、レイ・メーキング、拳法クラス、開放コンピューターラボ、ライブラリー・リソース、ユーレカ・ワークショップ、ファイナンシャル・エイド、アプリケーション・アシスタンス、数学指導、シニア・プロジェクト指導)
・ユース・イン・モーション 午後4時から
・ウクレレ教室  於マウナロア 午前9時から
・ストレッチ&コンディショニング教室  於ミッチェル・パウオレ・センター 午前9時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前6時から
・ヨガ教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・Svaroopaヨガ教室  於プメナハ 午後5時15分から
・ホットブレッド・ミーティング、AAミーティング  於パビリオン 午前9時から
 
●11月17日水曜日
・タウンホール会議  於ミッチェル・パウオレ・センター 午後6時から
・DHHLモオモミ会議  於ラニケハ・センター 午後6時から
・トーク・ストーリー・タイム  於キロハナ・スクール図書館 午前8時から
・21st Century提供のクラス(CAD、フィリピン・カルチャー、ヨガ、スケッチ&絵画クラス、レイ・メーキング、開放コンピューターラボ)
・読み聞かせ  於図書館 午後6時半から
・フラダンス教室  於プメハナ 午前10時から
・アルアノン・ファミリー・グループ  於カウナカカイ教会 午後1時半から
・クロスフィット教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午前5時から
・ウクレレ教室  於プメハナ 午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット  於MCSC裏 午後2時から
・ターボキック教室  於ナプウワイ・フィットネスセンター 午後5時から
・合気道教室  於カネミツベーカリー裏ソトミッション 午後5時から
・禁酒会  於カハレポマイカイ・オフィス 午後5時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター  於同校コンピューターラボ 午後5時半から
・ピックアップサッカー  於カウナカカイ野球場 午後7時から
・アクティブ・ヴィンヤサ・ヨガ  於バハイ・センター 午後5時から
・アハフイ・カアフマヌ・チャプターⅧミーティング  於カラニアナオレ・ホール 午後3時半から
・読み聞かせ  於図書館 午後6時半から

<不動産情報>
・ランチキャンプホーム
3ベッドルーム 1104平方フィート オーシャンビュー 分譲地内上手 246,000ドル

<ホテルモロカイライブ情報>  
Liveスケジュール (日~木)18:30~20:30 (金)16:00~22:30 (土)18:00~21:00
11/11 Eddie Tanaka, Rick Schonely & Friends
11/12 Na Kupuna 4 - 6 p.m.  Mobettah 6pm - 10:30 p.m.
11/13 Patrick Landeza ? Slack Key Concert
11/14 Aki Ohana
11/15 Nahenahe
11/16 Nani & Bertha
11/17 未定

 
 
 

Love MOLOKAI

ハワイ州モロカイ島の総合案内所。 Since 1999

0コメント

  • 1000 / 1000