<地元ケイキ、スケートボードに挑戦!>
130名以上の地元ケイキたちが、スケートジャム2012に参加し、スケートボードに挑戦!
今年で6回目を迎えるこの大会は、カウナカカイ・スケートパークで先週開催されました。
参加した5~13歳のケイキたちはスケートボードのスキルを学ぶほか、保護ギアや公園設備に対する知識を会得しました。
<親子コンビのモロカイ救急救命士>
救急救命士として30年以上コミュニティに貢献してきたLyle Likua氏。
そんな同氏が先週、息子さんであるKeku Likuaさんと初めて一緒のシフトで仕事をすることになりました。
Kekuさんはマウイ郡で最年少の救命救急士。
2007年にモロカイ高校卒業後、救急医療の分野で勉学に励んできました。
<風力発電の運命>
モロカイ島の風力発電基地建設計画の行方が、保留状態のままです。
島での風力発電計画が白紙に戻り、代替エネルギーによる200メガワットの発電プロジェクトが入札から再スタートすることになったためです。
現在、同プロジェクトはハワイ電気会社からの提案依頼書の受付を待っている状態。
発電された200メガワットはオアフ島へ供給される予定で、他島で発電された電力を送電するための海底ケーブル敷設にも懸念の声が聞かれます。
<モロカイ高校の運動部に新リーダー登場!>
Hokuoani Halimiak氏がアスレチック・ディレクターとして新学期からモロカイ高校に加わることになりました。
昨年度に退職したCamie Kimball氏の後任であるHokuoani Halimiak氏は、ホノルル出身ながら、モロカイ育ちの父を持つ人物。
「ずっとモロカイ島で生活したいと思っていました」と話す同氏は、アスリートとして40年以上のキャリアを誇ります。
その他フットボール部のコーチとしてMike Kahale氏、女子バレーボール部のコーチにMahea Rawlinsを迎え、モロカイ高校運動部に今年度も注目が集まります!
<裁判所、優遇税制措置の反対訴訟を却下>
最高裁判所は、Corboy氏らによるハワイ先住民の農家に対する優遇税制措置廃止の訴えを却下しました。
Corby氏らは、人種による優遇税制措置は不平等だと主張しています。
<島のスクールバス、運行廃止なし>
今年4月に勃発した中学生・高校生へのスクールバス運行廃止。
保護者や生徒は気が気ではありませんでしたが、モロカイ島においては今年度、このスクールバスの運行が継続されることになりました。
スクールバス運行廃止の影には17百万ドルの予算削減が。
今年度は103のバスルートが運行廃止となり、2044名の生徒に影響がでる模様です。
<ホオレフアのオハナ、ガーデニングから自作農へ>
「Ohana Garden to Farm」プログラムでは、自作農を推進しています。
ホオレフアでは多くの人がガーデニングを楽しんでいるため、自作農をスタートするにはもってこい。
6名のオハナが6週間におよぶ「Ohana Garden to Farm」プログラムに参加しました。
<盆踊りの練習日>
今年の盆踊り大会は7月28日に開催される予定です。
本番に向けて、7月18日の午後5時半からと7月26日の午後5時から、ソトミッションで盆踊りの練習が行われます。
盆踊り大会の当日は、和太鼓も参加予定です。
<ロゴデザイン・コンテスト開催>
モロカイ・コミュニティ・ヘルスセンターが新ロゴを募集中!
海辺の新施設へ移動したのを機に新ロゴを採用しようと、一般からのロゴデザインを募集しています。
コンテストの1位には自転車(300ドル相当)、2位には50ドルのクムファームズのクーポンとモロカイ・アキュパンクチャー&マッサージでのマッサージ券が用意されています。
1位に輝いたロゴはヘルスセンターの制服などに使われます。
<ファーミング・コンテスト開催>
ファーミング・コンテストが7月26~27日に開催されます。
参加者対象は農家全般。
7月26日のお題は「農場での食品安全性」。
マウイカレッジにて午前8時からスタートです。
<モロカイ移民局、移転>
モロカイ移民局がカモイ通りのモアセンターに移転しました。
受付時間は月曜日から金曜日の午前8時から午後4時半です。
<アハフイ・カアフマヌに新メンバー>
アハフイ・カアフマヌが7月10日のアリイ・サンデーに6名の新メンバーを迎え入れました。
18歳以上のハワイアンの女子は参加歓迎です。
<Helm氏、選挙運動を開始>
Helm氏が7月5日、第7選挙区参戦のための選挙運動を開始しました。
無所属立候補者として先週はマウイを周ったHelm氏。
8月11日の予備選挙で10%の票を獲得するか指名を勝ち取るかすれば、総選挙へ出馬することになり、民主党員や共和党員と争うことになります。
7月7日にカラワオ・パニオロパレードに姿を現した同氏は、7月13日にはマウイ・コミュニティカレッジへと足を運びました。
<週間イベント情報>
●ヘルス&フィットネス
・ズンバ・ターボキック教室 @ナプウワイ・フィットネスセンター 月曜日、火曜日、水曜日:午後5時から
・ズンバ・クラス with Christina K. Aki @ミッチェル・パウオレ・センター 火曜日、木曜日:午前9時から、@キロハナ・レクリエーション・センター 金曜日:午後5時15分から
・ズンバ・クラス with Kala Bishaw @モロカイ・コミュニティ・ヘルスセンター 水曜日:正午から
・フラダンス教室 with Valerie Dudoit @プメハナ 火曜日、水曜日:午前8時45分から
・フラダンス Ka Pa Hula ‘O hina I ka Po La’ila’i @MCHC(旧パウハナイン) 月曜日:午後4時半から
・ヨガ教室 @キロハナ・カフェテリア 木曜日:午後2時半から
・ヨガ教室 @東部ビーチ 日曜日:午前10時半から
・ストレングス・ヨガ @ナプウワイ・フィットネスセンター 火曜日、木曜日:午後5時から
・Svaroopaヨガ教室 with Connie @プメナハ 月曜日:午前7時45分から、火曜日:午後5時15分から、金曜日:午前7時45分から、@クアラプウ・レクリエーション・センター 木曜日:午後5時15分から
・ヨガ教室 with Karen Noble @キロハナ・リソース・センター 月曜日:午後2時から、水曜日:午後1時15分から
・合気道教室 @カネミツベーカリー裏ソトミッション 月曜日、水曜日、金曜日:午後5時から
・禁煙プログラム @ナプウワイ会議室 月曜日:午前11時45分から
●スポーツ&レクリエーション
・ピックアップサッカー @カウナカカイ野球場 水曜日:午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会 @ミッチェル・パウオレ・センター 木曜日:午後7時から
・ユース・イン・モーション @マラマ・パーク 火曜日、木曜日:午後3時半から
●ミュージック
・ナ・クプナ @モロカイホテル 金曜日:午後4時から
・ナ・オハナ・ホ・アロハ ミュージック&フラ @コーヒー・オブ・ハワイ 日曜日:午後3時から
・ウクレレ教室 @プメハナ 水曜日:午前9時から、金曜日:午前9時45分から@マウナロア 火曜日、木曜日:午前9時から
●コミュニティ&ユース
・アウトドア・ペインティング by Plein Air Artist Group
・ガールスカウト 金曜日:午後2時15分から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル @プメハナ 第二木曜日:午後2時半から
・読み聞かせ @図書館 木曜日:午後2時半から
・カウナカカイ・コミュニティーラーニングセンター @同校コンピューターラボ 水曜日:午後5時半から
・アート&クラフトフェアー @Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 月曜日、金曜日:午前9時から
・アイナモモナ・グローワーズマーケット @MCSC裏 月曜日、水曜日:午後2時から
●イベント
7月12日
・補助金ワークショップ @クラナ・オイウィ 午前10時から
・ファイナル・ケイキ・サーフミート&授賞式 @ワイアルア・ビーチ 午前9時半から
7月13日
・Back To Schoolイベント @聖ダミアン教会 午後3時から
・4-Hモロカイ・ライブストック・エキスポ @カウナカカイ野球場 7月13~14日
・民主党員TUlsi Gabbard氏を囲む会 @パドラーズ 午後3時から
・CRP&応急処置 無料トレーニング @モロカイ総合病院 午前10時半から
●ケイキのためのサマーアート 月曜日と水曜日 午前10時から
●盆踊りの練習 @ソトミッション 7月18日 午後5時半から
●ビギニング・ファーマー・カンファレンス @マウイカレッジ モロカイキャンパス:7月26日、MCCファーム:7月27日
●ショアライン・キャスティング・ウルアトーナメント 7月27日 正午から
●モロカイ・サマープレイズ・コンサート @カウナカカイ野球場 7月27日 午後6時から
●Common Kings & DJ Osnaコンサート @パドラーズ 7月27日 午後9時から
●盆踊り&太鼓パフォーマンス 7月28日 午後5時半から
<不動産情報>
・南太平洋の眺望を望む売物件
マプレフ分譲地 3島のビュー有り 40,076平方フィート プライバシー有り 200,000ドルに値下げ
<ホテルモロカイライブ情報>
フラショアーズ、営業再開!
毎週金曜日
Ka Kupuna:午後4~6時
ローカル・ミュージック:午後6~9時
0コメント