1ページ目
<サーカスが町にやって来た>
モダン・アメリカン・サーカスが先週、モロカイ島にやって来ました。
ハワイ州ツアーの幕開けとなったモロカイ島のショーでは、新技も披露。
チケット完売となった2日間のショーは、ファミリーで楽しめるものでした。
<水鳥を脅かす脅威>
ハワイの湿地帯と減少を続ける水鳥を保護することは、州関連省の大きな課題。
そこへモロカイを含む州内で、ボツリヌス中毒のため多くの水鳥が死んでいることが判明しました。
今後の課題はボツリヌス菌がさらに拡散されないようにすること。
ボツリヌス中毒は、活性細菌の自然毒によって引き起こされます。
<地元映画製作者、世界的支援を受ける>
地元出身の映画製作者であるMatt Yamashita氏が先月、22,000ドルを募るという大きなゴールを掲げました。
この資金は制作中ドキュメンタリーの「Return to Hawala」を完成させるのに必要な金額。
「Return to Hawala」は、ハラワ峡谷と、そこで生まれ育ったアナカラ・ピリポ・ソラトリオ氏の人生を描いたものです。
日曜日の段階で、世界中の支援者がKickstarter上で21,831ドルを援助しました。
Kickstarterはクリエイティブなプロジェクトに対して、ネット上で資金を募るサイトです。
<電気自動車の勧め>
モロカイ島は電気自動車にもってこいの場所だとか。
気候的要因もあり、ハワイ州は2022年までには全米で最高の電気自動車の販売高を記録するようになると期待されています。
観光客をターゲットとしたレンタカーに電気自動車を導入するなど、様々なシーンで電気自動車が検討されています。
今後は、チャージする場所の確保などが課題となりそうです。
2ページ目
<短期賃貸物件、増加に>
昨年、短期賃貸住宅に関する法律が緩和されたことから、モロカイ島でも8件の住宅が賃貸物件として許可されました。
近隣住民のサポートもあり、直近の物件ではワイアルアの住宅2件に許可がおりました。
島では賃貸物件が少なく、違法と知りながら短期でレンタルされている住宅が横行していました。
<ワークショップ:健康保険>
Affordable Care Act(健康保険)の知識を深めるため、ワークショップに参加しましょう。
9月25日にプメハナにて、午前10時から開催されます。
3ページ目
<2013タロ・バラエティー・フィールド・デー>
本来、ネイティブ・ハワイアンの主食はタロ芋でした。
多くの土地がタロ芋栽培に使われ、実に300ものタロ芋の品種がありました。
現在、タロ芋の種類は70にまで減少。
タロ芋に関する知識を広めようと、20年に渡りタロ・バラエティー・フィールド・デーが設けられてきました。
このイベントは9月28日午前8時半からマウイ・コミュニティ・カレッジ・ファームで開催されます。
<ウルア・フィッシング・トーナメント>
ウルア・フィッシング・トーナメントに参加しようと、先週、フィッシュ&ダイブには多くの人が詰めかけました。
3日に及んだトーナメント終了時点で、参加者が自分のウルア(魚)の重量を競いあいました。
ウルアはハワイ全島の海に見られる魚で、今回のトーナメントは州規制にのっとって行われました。
<ワークショップ:補助金申請書の書き方>
NOAAが補助金申請書の書き方ワークショップを開催します。
9月25日午前9時から、クイーン・リリウオカラニ・チルドレンズ・センターにて。
ランチ付きです。
4ページ目
<クリーン・エネルギー・イニシアティブ>
モロカイ・クリーン・エネルギー・イニシアティブが、5回におよぶミーティングの結果、形を成してきました。
島での風力発電建設を反対する団体として発足したIAM(I AlohaMolokai)は、今後も島のクリーン・エネルギー推進のために活動を続けていきます。
6ページ目
<マウナロア、75,000ドルを受理>
マウナロア小学校が先週、ハワイ教育省によるStrive HIで高いパフォーマンスを記録したとして、トップ14校のうちの1つに選ばれました。
同校には75,000ドルが贈られます。
7ページ目
<不動産情報>
・ウェーブクレスト・リゾート C-207
1ベッドルームのコンドミニアム カバナ付きプール、BBQ、テニスコート有り 109,000ドル
8ページ目
<スペシャル・オリンピック、資金調達イベント>
スペシャル・オリンピックが先週、今年のゲーム開催のために資金調達イベント、「Copon Top」を開催しました。
このイベントにはマウイ警察署のモロカイ職員3名が参加。
今年の目標は7,000ドルを集めることだそうです。
<週間イベント情報>
●ヘルス&フィットネス
・ズンバ上級クラス @ナプウワイ・フィットネスセンター 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日:午後5時から
・ズンバ・クラス with Christina K. Aki @ナプウワイ 月曜日、水曜日、金曜日:午前9時から、月曜日、水曜日:午後5時から
@プメハナ 月曜日:午前10時から、火曜日、木曜日:午前9時から
@ミッチェル・パウオレ・センター 火曜日、木曜日:午前10時15分から
@キロハナ・レクリエーションセンター 金曜日:午後4時45分から
・パーソナル・トレーニング with KekoaLester/Elias Vendiola @ナプウワイ 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日:午前11時もしくは午後5時から
・ターボファイヤークラス with KimberlyKaai/Ceriann Espiritu @ナプウワイ 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日:午後4時から、火曜日、木曜日:午前9時から
・フラダンス教室 with Valerie Dudoit 2013年9月から再開
・フラダンス Ka Pa Hula ‘O hina I ka Po La’ila’i @モロカイ・コミュニティヘルスセンター 月曜日:午後4時半から、火曜日:午後5時半から
・Svaroopaヨガ教室 with Connie @プメナハ 月曜日:午前7時45分から、火曜日:午後5時15分から、金曜日:午前7時45分から、@クアラプウ・レクリエーション・センター 木曜日:午後5時15分から
・ヨガ教室 @キロハナ・カフェテリア 木曜日:午後2時半から
・合気道教室 @カネミツベーカリー裏ソトミッション 月曜日、水曜日、金曜日:午後5時から
・禁煙プログラム @ナプウワイ会議室 月曜日:午前11時45分から
・アロハ・ウェンズデー @カレレ・ブックストア 水曜日:午後3時半から
・霊気シェア&体力養成 @プメハナ 日曜日:午後6時から
●スポーツ&レクリエーション
・パドリングクラス with Wa’akapaemuaカヌークラブ @ハレ・ワアカパエムア 木曜日:午前7時半から
・ピックアップサッカー @カウナカカイ野球場 水曜日:午後7時から
・アーチェリークラブ 屋内射会 @ミッチェル・パウオレ・センター 木曜日:午後7時から
・ユース・イン・モーション @マラマ・パーク 火曜日、木曜日:午後3時半から
・水泳クラブ @クック・メモリアルプール 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日:午後4時半から
●ミュージック
・ナ・クプナ @ホテルモロカイ 金曜日:午後4時から
・ナ・オハナ・ホ・アロハ ミュージック&フラ @コーヒー・オブ・ハワイ 日曜日:午後3時から
・ウクレレ教室 @プメハナ 水曜日:午前9時から、金曜日:午前9時45分から@マウナロア 火曜日、木曜日:午前9時から
●コミュニティ&ユース
・アウトドア・ペインティング by Plein Air ArtistGroup 第一金曜日:午後1時から、第3木曜日:午前9時から
・コミュニティ・チルドレンズ・カウンシル @プメハナ 第二木曜日:午後2時半から
・読み聞かせ @図書館 第一水曜日:午後6時半から
・アート&クラフトフェアー @Imports Giftsとフレンドリー・マーケットの間の路地 月曜日、金曜日:午前9時から
●イベント
9月20日
・ワークショップ:初級ソーシャルメディア @UHマウイ・カレッジモロカイ 午前8時から
・ワークショップ:初級ワード・プレス @UHマウイ・カレッジモロカイ 午後12時半から
9月21日
・Na Wahine O Ke Kaiカヌーレース @Hale OLono 午前8時から
9月24日
・ワークショップ:Affordable Care Act(健康保険) @プメハナ 午前10時から
9月25日
・コミュニケーション&ナビゲーション・ワークショップ @QLCC 午前9時から
・NOAA補助金申請書の書き方ワークショップ @クイーン・リリウオカラニ・チルドレンズ・センター 午前9時から
●ワークショップ:中小企業のための健康保険 @UHマウイ・カレッジモロカイ 9月26日 午前9時から
●ライオンズ・ウォーク・フォー・サイト @カレレ・ブックストア 9月28日 午前7時半から
●タロ・バラエティー・フィールド・デー @マウイ・コミュニティ・カレッジ・ファーム 9月28日 午前8時半から
●クカクカ:未来のモロカイの土地と水 @クラナ・オイウィ 9月30日 午後6時から
●料理教室ブートキャンプ @UHマウイ・カレッジモロカイ 10月7~11日 午前8時から
●カプアレイ牧場 ロデオ大会 11月10日 午前10時から
10ページ目
<モロカイの女性パドラー、優勝を飾る>
モロカイの女性パドラーチームが先週土曜日、パイロロ・チャレンジの2部門で優勝を飾りました。
このレースはマウイからモロカイへの25マイルを競うもの。
ハワイでも最も風の強い海峡を渡ります。
0コメント