ハワイ・フラ検定も。。。

ハワイアン・フラ歴史文化検定

年2回開催中。次回は11月の受験だそうです。

ハワイカルチャーセミナーなども開催しているようです。

何より、次回の1級受験で合格率80%以上の方、上位20名様は、ハワイの文化ツアーにご招待頂けるそうですよ。これは素敵な特典ですね。
これらが教材として販売されていますが、オススメはVol2のHula Kahikoでしょうか。Hulaを学んでいない方でも、DeepなHawaiiを知りたいと思っている方には、興味深いお話があります。Kapuシステムの話とかは、かなりDeepでClassicな古代ハワイの文化、歴史を象徴する内容です。そういったことも書かれています。
資格王国、にっぽん。

因みに、HULAで有名な神話と言えば、Peleですが。

HULAが発祥した島は、モロカイ島です。
モロカイ島のLAKA、という神様が、HULAを生み出した神様として知られています。
最近では、そんな話も、日本のフラ教室で話をされる場所も多いらしく、
「モロカイ島の、HULAの神様のLAKAが生まれた場所に行きたいのですが・・」という問合せも、ここ数年増えてきていますが、
その場所には残念ながら入れません。私有地です。
そして、実際、目に見えるものは何もありません。記念碑があるわけでも。
「ここがLAKAの生誕地」とか書かれた看板やサインがあるわけではありません。

ただただ、心地よい風が吹く、島の西、Maunaloaの丘です。



その心地よい風が、むしろ、LAKAの歌声のように聞こえたりもします。

モロカイ島では、毎年5月の半ばの土日に、HULAの生誕を祝うフェスティバルが開催されます。
もはや、メリーモナークフェスティバルよりも、Ka Hula Piko であろう。と。
ひたすら神聖で、素朴で、素敵なフェスティバルです。
数年前に、神様LAKAのHULAを直々に代々、継承(直接ではなくって、魂レベルですが、、)してきて、モロカイ島でそのHULAを継承してきたKUMUが、この世を去りました。
一時は、彼の体調が思わしくなく、フェスティバル自体が中止になった年もありましたが、今年も何とか開催されたようです。
そんな モロカイ島の偉大なKUMU、ジョン・カイミカウア氏の生前のインタビューや、今は亡きモロカイロッジのことなどがドキュメンタリーでスローな音楽と共に届けられるDVDが、


こちらです。アマゾンでは、新品は売っていないみたいですた、発売元のポニーキャニオンのサイトでは新品で買えるようです。このDVDにはその他に、モロカイブレッド、ふかふかパンの魅力、カネミツベーカリーなども取材してまして、なかなかモロカイ島を満喫できます。
ラナイ島と一緒ですが、ラナイ島も素敵です。
モロカイ島を映像で、楽しみたい。懐かしいモロカイ島の余韻に浸りたい・・とかそんなときに、見ると、心癒されます。
このDEEP ハワイシリーズは、他の島もそれぞれになかなか見ごたえがあります。オススメ。

かつてBSとかで放映されていたものらしいです。
 

Love MOLOKAI

ハワイ州モロカイ島の総合案内所。 Since 1999

0コメント

  • 1000 / 1000